シンガポール航空ビジネスクラス搭乗記up

台北おすすめローカルフード!鶏肉飯、麺線、タピオカドリンクをご紹介

2018年11月に1泊2日の弾丸で台北に遊びに行ってきました。今回は先日紹介させて頂いた「個人的おすすめローカルフード」の後編です。もしよろしければ、前編もご覧いただけると幸いです。(記事内の日本円価格は1元を3.7円のレートで計算しています)

美味しい鶏肉飯が格安で食べられる梁記嘉義鶏肉飯

台湾料理のご飯ものといえば、煮込んだ豚肉のそぼろをご飯にのせた魯肉飯(ルウロウファン)が有名ですが、こちらのお店は鶏肉飯(チーロウファン)が有名なお店です。 鶏肉飯とは、裂いた鶏肉を甘辛のタレで味付けしご飯にのせたものです。

今回の台北旅行で新たなお店を開拓すべく、旅行前にインターネットで情報を調べていたところ、『今日も世界のどこかでひとりっぷ』という本の著者であるフクイユミコさんがこちらのお店の鶏肉飯を”神レベル”と絶賛されている記事に出会いまして、わたしも是非食べててみたいと思い、今回の旅行で訪問してきました。

お店の最寄駅は台北駅から10分ほどのMRT松江南京駅で、3番出口から徒歩5分ほどの場所にあります。わたしがお店に着いたのはお昼の1時半頃。お店の前に着くとすぐに店員さんが席に案内してくれて、日本語メニューと台湾語のメニュー兼オーダー用紙が置かれました。注文するものはすでに決まっています!フクイユミコさんおススメの鶏肉飯と荷包蛋(目玉焼き)、高麗菜(キャベツ炒め)です。

  • 鶏肉飯 40元(約148円)
  • 荷包蛋 1個10元(約37円)
  • 高麗菜(小) 30元(約111円)

オーダー用紙に注文数を記入し、店員さんに渡すと、1分もしない内に料理が運ばれてきました。おー、素朴な感じで美味しそう!さっそく頂きます。

目玉焼きは黄身が半熟の状態です。目玉焼きを鶏肉飯の上にオンして、黄身をつぶしながら頂いてみます。

う~、確かに美味しい!黄身のトロトロが鶏肉とご飯によくマッチします。見た目より味がしっかりしており、でも濃すぎず、とても食べやすいです。キャベツ炒めはあっさりした味付けで人参も入っています。もくもくと食べ続け、5分もしない内に完食!これが合計80元(約296円)で食べられるだなんて、嬉しいな~。満足です!お店の雰囲気はこんな感じです。

こちらのお店は土日が定休日のようなので、週末を使って旅行に行こうとされている方はご注意ください。

関連ランキング:台湾料理 | 忠孝新生駅周辺

行列ができている西門の有名店 阿宗麺線

麺線とはそうめんのような細麺をとろみのあるスープで煮込んだ料理です。わたしは西門町にある麺線の有名店「阿宗麺線」に行ってきました。台北駅から一駅のMRT西門町駅から徒歩5分もかからない場所にあります。わたしが行ったのは14時頃。店の前で大勢の人が立ち食いをしており、とても目立っていました。

1分ほど並び、スモールサイズの麺線をGet。1杯55元(約204円)です。豚の大腸がたっぷり入っており、スープにとろみもあるので、見た目以上にお腹がいっぱいになる満足感の高い一杯です。

関連ランキング:台湾料理 | 西門町

ドリンクスタンド 50嵐(ウーシーラン) & 天仁茗茶

日本でここ数年大流行しているタピオカドリンク。東京でもお店の前に行列ができているのをよく目にしますが、台湾はそんなタピオカドリンクの本場!繁華街では、またか!と思うほどに多くのドリンクスタンドが存在します。 いくつかのチェーン店がありますが、今回、わたしは「50嵐(ウーシーラン)」というチェーン店で烏龍ミルクティーを注文してみました。

大粒タピオカ入り(Big Bubble)、半糖、氷少なめ、Mサイズ(中杯)で注文して、50元程度(約185円)だったかと思います。台湾のドリンクスタンドでは、サイズ以外に砂糖や氷の量も選べます。旅行中はたくさん歩くので、200円もしない価格で、冷たく甘いのみものを気軽に体内補給できるのは嬉しいですね!

甘いドリンクだけでなく、あっさりしたドリンクももちろん販売されています。次にご紹介するのは、こちらも有名店である「天仁茗茶」です。50嵐と同じく、店舗を繁華街でよく目にしますが、天仁茗茶はテイクアウトのドリンク販売だけでなく、茶葉や茶器の販売もしておられます。どちらかというと、そちらの方がお商売の中心なのかもしれないですね。あまり日本で飲む機会がないものを飲みたいと思い、キンモクセイのお茶である桂花金萱茶(けいかきんせんちゃ)を注文してみました。他の商品と比べると少しお高めの70元(259円)でしたが、良い香りがし、あっさりしたお味で美味しかったです!

以上、わたしが美味しく感じ、次回また食べたいと思ったローカルフード&ドリンクの紹介でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です